ソファー選びの主なチェックポイントについて(最終回)-BLOG

ソファー選びの主なチェックポイントについて(最終回)

2022.11.17

 第4回(最終回)
  『お手入れ:メンテナンスのしやすさ』

 ソファーを使っていると、汚れやクッションの隙間のほこりやゴミなどが気になってきます。
 こうしたことを考えると、カバーを取り外して洗うことができ、交換もできるカバーリングタイプのソファーも便利です。また、ひじ掛けなどのフレームが木枠のソファーの場合、クッションを簡単に取り外してカバーの手入れができるものも多くあります。

 🔸本革や合成皮革はクリーナーでお手入れ
 🔸布カバーはお洗濯やクリーニング
 
 お手入れのしにくいソファーもありますが、昔より大分しやすくなってきています。

 最近では、
 🔸ロボット掃除機(簡単なシートモップなども)の普及により、掃除機が通れる脚付ソファーが人気。
 🔸消臭剤や粘着クリーナーといった手軽に掃除できる商品のおかげで、布製ソファーが人気

今回のシリーズはここまでになります。文章だけでは伝わりにくいところもあったかと思います。文章力がなく申し訳ございません。その分、ご来店の際は商品を踏まえ丁寧に説明させていただきます🙇‍♂️

 当店ショールームは年末年始以外、休まず営業しておりますので、ご都合のよろしいお時間に是非お越しください。 

シリーズ投稿者:N

この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます

  • 【人生の1/3を変える寝心地】創業99年、日本ベッドが選ばれ続ける理由

  • WEB限定国産ソファー販売会

  • ふんわりと包み込まれるリクライニングソファをご紹介|マルイチセーリング

  • 自分だけの理想を叶えるモダンデザインソファ|マルイチセーリング

  • シンプルでありながら上質さを感じられるスタイリッシュなソファ|エスティック

  • こたつに合うラグ・絨毯とは?ウールラグがおすすめな理由と選び方をご紹介!

  • ヨガマット代わりにもなる?おすすめは天然ウールの「ハグみじゅうたん」

  • 犬や猫と暮らす我が家におすすめのラグを教えて!

  • ペットがいるご家庭でも安心!快適!なラグ「ハグみじゅうたん」

  • ラグから始める、ペットとの幸せな暮らし ― 汚れにも強いハグみじゅうたん

CONTACT

家具・インテリア、商品のことはもちろん、修理やメンテナンス、
その他気になることがあれば、お気軽にお問合せください。

電話番号
ページTOPへ